いい間取りづくり 楽しい家にしよう

マイホーム
スポンサーリンク

考えている時が一番楽しい

間取りやデザイン。

こういったことを考えている時がとても楽しいものです。いい間取りができそうな気がします。

さらにどんな家具を置き、どんな家電を入れるか。

あー楽しい。

「家は3回建てなければわからない」みたいなことをよく見ます。

私はそうは思いません。というかそれじゃ困る!

今回は、いろんな要望を見てイメージを膨らませていきたいと思います。

間取りで楽しむ

ハウスメーカーの中にはパターンがあってそれを各家庭にはめ込む。

こういったところも多くあると思います。

もちろんその間取りがぴったりくる家庭もあるでしょう。

ただ、家族の数だけ暮らしがありそれに合った間取りを考えるとバリエーションは無限と言っていいと思います。

自分なりにイメージし間取りを考え始めるとすぐに時間がたってしまうほどです。

素人に間取りなんてイメージできませんよ

いいえ。そんなことはありません。私も素人ですし。

今住んでいる家の間取りを描いてみましょう。

なんか簡単に描けるものです。もちろん寸法なんて無視ですよ笑

そこからいろんなイメージを膨らませています。主に今の家の不満が多いですが。

ですが、今の家の不満こそが理想の家を作る要素になります。

素人は素人なりにできることをしていきます。

やっぱり素人の間取りでは限界がある

楽しむにはいいですが、やはり本格的にとはいきませんね。

ですので、われわれができるのはゾーニング程度のものです。

そこで登場するのが、住宅会社の設計や担当の方です。

やはりプロと言われるような方たちの協力は不可欠です。

ここで担当していただく方が家を決めるといっても過言ではありません!

かなり注意して提案を受けてください。理由は下記です。

・ 自分(担当)のセンス、好みが強い
・ 代替案を出さず押し通す傾向にある
・ コストばかり気にする
・ あきらかに相性が悪い
・ いままでの経験に自信がありすぎて提案がそこに集中する
・ 聞く耳をもってそうで持ってない

とくに相性が悪い方というのは後々もフラストレーションがたまります。

もう一度言います。「家づくりとは楽しくなければありません。」

プロはあなたの家族ではないです。提案が必ずしも合うとは限りません。

もちろん信頼できる方がいればいいのですが、みなさんがそういうわけではないと思います。

打ち合わせには部屋の形状や広さ、部屋数を話す方が多いと思います。

それもひとつとは思いますが、いい家づくりとは家の形の希望のみを話すことではないと考えます。

例えば

・ LDKが何畳
・ 子供部屋が何畳、何部屋
・ 玄関は〇方角側
・ ウォークインは絶対必要
などなど

私は形や間取り、広さを指定することによりでてくるプランにあまり感動した思い出がありません。

むしろ、暮らし方、ライフスタイル、将来の展望などから出てきたプランに

感銘を受けることが多いです。(契約したくなるとはいっていない。)

仮に出てきたプラン、間取りに感銘を受けた場合は次のステップに進んで問題ないでしょう。

間取りの考え方 伝え方

まずは、生活の仕方、習慣、それか直感でも、そこから始めていきましょう。

例えば、下記のような決め方もいいです。

テレビをみるか

・そもそもみない
・ダイニング
・リビング
・寝る前(寝室)
・子供部屋
・他

これは、パソコンや携帯端末などで動画コンテンツが見れる関係から、

テレビの在り方や必要性が変わってきているため、いつもどんな風にみているか、

結構生活に密接しています。

家族の集まる場所は?

・ダイニング
・リビング
・和室などリビングそば
・あつまらない・・・

これはわかりますね。

やっぱりみなさんの集まる場所が大事になってきます。

収納が多く必要な場所

・ダイニング
・リビング
・水回り
・納戸
・ウォークイン
・子供部屋
・寝室
・外
・あまりない

収納というのは間取りを考えるうえで非常に重要です。

各所にそれなりにあれば困らないでしょ

では困ります。

毎日使うものや趣味のもの、しっかり管理する上でも、

動線を意識した収納

を考えることが重要です。

まとめ

暮らしの数だけ間取りがあります。

ほかにも

  • 洗濯の時間や干し方
  • 歯磨きのスタイル
  • 子育ての考え方
  • 和室の有無
  • 来客の数
  • 掃除の頻度
  • 将来的なライフスタイルの変化
  • お庭や外構
  • ・・・

考えはじめればきりがありませんが、後悔、失敗のない家づくりと家族の快適な生活のために、

ひとつひとつゆっくりじっくり考えていきましょう。

LIFULL HOME’S 住まいの窓口

コメント